- ホーム
- >お知らせ
お知らせ
2023/09/26パナマ エスメラルダ ゲイシャ・ナチュラルが入荷しました。
昨年の9月25日に輸入された2022パナマ エスメラルダ・プライベートコレクション・ゲイシャ ナチュラルの最後の1箱になります。10月上旬に2023クロップは商社へ入荷してきますが価格がだいぶ上がってしまっていることと、ウオッシュドのみでナチュラルは輸入されないとの噂なので急遽確保しました。
2023/09/22コロンビア モンブラン・パープルカトゥーラが入荷しました。
コロンビア モンブラン農園パープルカトゥーラの特殊精製品です。ココナツ・レモネードやバレルエイジドでお馴染みの樽を使った真空発酵で独特のユニークなコーヒーを作り出しています。本商品はココナツのような独自路線を目指したものではなくソフトで飲みやすい一般受けするものなので派手さはないものの寧ろ落ち着いてじっくり味わえる逸品になっています。
2023/09/12コスタリカ エルサル・サンタルシア・ゲイシャが入荷しました。
コスタリカ ウエストバレーの老舗マイクロミルで精製されているゲイシャになります。毎年ハイクオリティなゲイシャをリリースしておりますが今回のものは例年に比べると風味よりバランス重視という感じでインパクトには若干欠ける印象があります(炒りたて状態での試飲なので時間経過により変わるかと思います)。人気のコスタリカ・ゲイシャなのでコスパ的には十分見合う商品だと感じます。
2023/09/08コスタリカ ラ・イスラ ゲイシャ レッドハニーが入荷しました。
ハイクオリティなコスタリカ・ゲイシャをラインアップするために仕入れたものです。ドンマヨなどと比べて特殊精製ではない分だけゲイシャ本来の風味を感じます。コアなリピーター様向けの商品として買いましたので通販へのアップはありません。
2023/08/23エチオピア イルガチェフェG1 ナチュラルが入荷しました。
モカ・イルガチェフェG1の再入荷になります。イルガチェフェ南部のゲデオゾーンと呼ばれる地区のスケという村から「高地限定」と銘打ったロットです。クリーンカップで喉ごしが良いので好評を博しております。
2023/08/18パナマ ドンぺぺ トレジャーマウンテンが入荷しました。
ゲイシャが世に出るまではパナマと言えばこのドンぺぺの名が出て来るほど有名な老舗農園です。実はコスタリカまで出向いてゲイシャの苗を調達してエスメラルダなど隣近所にお裾分けしたのもドンぺぺたちのグループでした。ゲイシャ大ブレイクのきっかけを作りながら今もゲイシャに傾倒することなく地道にこうした品種を極めております。
2023/08/18インドネシア ロブスタWIB-1が入荷しました。
いつも買っているアフリカ系ロブの国内在庫が乏しく入手できないため今回はインドネシアを買いました。値段ならAP-1やベトナム、見た目重視ならWIB-1、風味重視ならアフリカ系と思っておりましたが久しぶりに面食いを選択しました。当店ではブレンドやアイスに混ぜますが豆が均一で見た目が良くなりました。味はまあそれなりに...
2023/08/18ケニア カリンドゥンドゥAB トップグレードが入荷しました。
ケニアと言えばニエリのカリンドゥンドゥと言えるほど人気の定番豆です。仕入れ価格は昨年度より少し上昇しておりますが配送業者変更による運賃値下げがありましたので少しお安くなりました。
2023/08/08ベトナム・アラビカ #3 ドー・ティ・トゥ・ピッグが入荷しました。
大手コーヒー販売会社が毎年主催しているアラビカ・コンテストの2022年第3位受賞ロットになります。昨年輸入されて売れ行きが芳しくなかったのか特価で商社に回って来たようです。早速試飲してみましたが印象的な明るい酸もありさすがに受賞ロットらしいクオリティだと感じます。本来はずっと高い価格で販売されていますのでかなりのお値打ち品だと思います。当店ラインアップで言えば何となく東ティモールのラクロを思わせるような風味です。
2023/07/29メキシコ イクスウアトラン・リザーブが入荷しました。
生産国はメキシコですが指導に当たっているのがコロンビア・サンチュアリオ農園のカミーロさんなので非常にユニークでハイクオリティなコーヒーになっております。少し前に仕入れて人気だったブラジル セルトン百年樹と同じくブルボンの古木をサンチュアリオ推奨のモストジュースを駆使して作り上げました。
2023/07/29パプアニューギニア トロピカルマウンテンが入荷しました。
少し前から買う予定でタイミングを見計らっていた商品です。カップ評価の面ではスペシャルティのクオリティなのですが産地や農園の指定がない所謂ハイコマーシャルという分類になります。安くてそれなりの品質を求める方には良い商品だと思います。もうかなり以前から定番で置いておりましたが久々の復活です。
2023/07/25コロンビア ラス・フローレス ピンクブルボンが入荷しました。
コロンビアの隠れた人気品ピンクブルボンです。あまりどこも栽培していない品種なので比較的お値段高めなものが多いのですが、その点ではお求めやすい価格だと思います。酸味の質が特徴的なのでアイスなどに向いていると思います。
2023/07/08グアテマラ マヤ・ムーンが入荷しました。
単一農園もしくは地域指定ではありませんが輸出業者が良さげな豆をカッピングしてブレンドし、スペシャルティ・クオリティに仕上げたものなのでコスパの良いグアテマラとなっています。同じコンセプトなので昔よく仕入れたクラシック・マヤに煮ています。拘らなければそれなりに美味しいグアテマラですし、お値段も手頃なので無印良品であります。
2023/07/04パナマ アウロマール・ゲイシャ・ウオッシュドが入荷しました。
パナマ・ゲイシャの雄オーロラ農園のアウロマール・ゲイシャです。ベスト・オブ・パナマでも優勝しておりますし大手コーヒー・チェーンのコンテストでも優勝していますのでパナマ・ゲイシャの代表的な商品であると言っていいと思います。エスメラルダなどと同じくウオッシュドとナチュラル2つがリリースされていて、こちらはウオッシュドになります。通常はナチュラルの方がフレーバーが優秀で人気がありますがアウロマール・ゲイシャについては農園のメインとなる主力ゲイシャはウオッシュドの方だそうです。コロンビア、コスタリカなど最近はいろんな国で優秀なゲイシャが栽培されてはいるものの、やはりパナマは人気・実力ともに秀でているようです。
2023/06/23東ティモール ラクロ・ナチュラルが入荷しました。
PWJやParcicなど日本のNGOが支援に入って輸出している豆とは別モノだそうです。大変クオリティが高いとのことで割高だとは知りつつ買いました。
2023/06/17インドネシア コピルアックが入荷しました。
今回もコピルアック発祥の地とされるインドネシア・アチェのガヨ農協さんから航空便で送っていただきました。空輸されるたびに農協さんの関連認証団体からコピルアック証明書が送られて来ますのでお買い上げの方にはそのコピーを同梱させていただきます。
2023/06/07エチオピア モカ・イルガチェフェG1 ナチュラルが入荷しました。
イルガチェフェのナチュラルですが今回はスケという村の商品です。同じ地区のものを別商社通販でも販売しており、それと同じものかと思いましたが取扱商社が異なるため全く別モノみたいです。イルガチェフェの中でも特に標高の高い地区の豆なので豆が引き締まって甘みがあるとの評価です。
2023/06/02ベトナム バレルエイジド・カウダットが入荷しました。
ウイスキー・バレルで発酵させたお馴染みのバレルエイジドです。それとなく香りを付けたというのでなくモロにウイスキー臭がするので苦手な方も非常に多くて売りづらい部分はあるのですがチョコレートのようなコクもあってハマる人もたくさんみえます。まあラインアップしておくのも一手かなと買いました。
2023/05/31ケニア ガチュヤイニファクトリーが入荷しました。
ケニア・ニエリのガチュヤイニファクトリーのトップグレード豆です。美味しいことは分かっていてもお値段もかなりするので買えずにおりました。2021年暮れの輸入品ですが1年半ほど売れ残っていたため商社が特価放出したもののようです。まだ円が100円そこそこの頃でもあり市場の半値に近いということで買い取りました。
2023/05/27ミャンマー ゲイシャ・ナチュラル 星山が入荷しました。
2019年に植栽したミャンマー・ゲイシャの初出荷ロットになります。グリーンランド農園という農園からのものだそうです。
2023/05/26ニカラグア エル・ナランホ マラカトゥラが入荷しました。
今回が最終入荷です。
2023/05/23ニカラグア・ブエノスアイレス カトーラが入荷しました。
かなり地味なコーヒーですが飲んでいるうちにだんだん美味しく感じてくるような面白さがあります。ニカラグアのCOE受賞常連だけあって手慣れた雰囲気です。
2023/05/17ニカラグア エル・ナランホ マラカトゥラが入荷しました。
在庫僅少につき緊急追加です。
2023/05/17ニカラグア ブエノスアイレス・カトゥラが入荷しました。
エル・ナランホ マラカトゥーラが好評だったので同じ生産者のカトゥラも買って味見しようと少量のみ仕入れました。ほとんど数合わせですが良ければ買い足します。
2023/05/13モカシダモG2ウオッシュドが入荷しました。
エチオピアの普及版モカです。イルガチェフェなどG1クラスの人気品が爆騰しており超品薄状態になっているので2~3割以上値を上げております。そのため取りあえず比較的リーズナブルに買えるモカを手当しました。
2023/05/12ブラジル ラランハル・ブルボンアマレロが入荷しました。
ブラジルのセルタンジーニョというCOE受賞農園のグループ農園が手掛けるアマレロ(イエローブルボン)です。だいぶ以前からそいう触れ込みで日本に輸入されてはいるものの正直言って人気はイマイチで特別美味しいとか秀逸なアロマがあるとか感じるものは無く、ごくごくフツウでそれなりのブラジル豆だと思います。ただ、一応スペシャルティで価格がリーズナブルなので仕入れました。
2023/05/12ブラジル ダテーラ・リザーブが入荷しました。
ブラジル ダテーラ農園の最高峰「リザーブ」です。今年は前回より2割以上の値上げとなりました。
2023/05/10インドネシア バリアラビカ神山が入荷しました。
ブレンドにも使用している定番のインドネシア豆です。仕入れのたびに価格が上がっていて、2~3年前に比べて2倍近くまで値上がりしております。いつも新穀を届けていただいておりますが今回は時期的にニュークロップ入荷のタイミングではないので商社在庫品になります。諸物価高騰の折でもありほんの少し気持ちだけ値下げをしております。
2023/04/28ジャマイカ ブルーマウンテンNo.1が入荷しました。
ジャマイカの名品ブルーマウンテンのNo.1になります。確か日本に4つほどあるジャマイカ政府認定輸入商社がのうちの1社が昨年秋に輸入したものです。そこまでバカ売れする豆ではないことと梱包されて来る樽が邪魔なので最近はちょくちょく小分けで買っておりましたが今回は樽で買いました。
2023/04/26グアテマラ エル・モリト パカマラ・アナエロビックが入荷しました。
グアテマラを代表する名農園の1つエル・モリトのイエローパカマラ・アナエロビックです。ほぼ毎年のように「カップ・オブ・エクセレンス」で入賞している名農園で昨年も第1位に輝きました。今やグアテマラの代名詞的な人気品種パカマラですが通常のものと異なり黄色い実を付けるものだけを集めてアナエロビック処理した希少品です。
メニュー
カートの中身
カートに商品は入っていません