ホーム > お知らせ
お知らせ
  • ブラジル フルーツメルカード・ピーベリーが入荷しました。 (2025/07/05)
    フルーツメルカードの豆からピーベリーだけ選別したものです。なのでお味そのものはフツウのメルカードとあまり変わりません。
  • コロンビア サンタモニカ・ハニーオレンジが入荷しました。 (2025/06/27)
    最近進歩がめざましい感じのコロンビア・インフューズド・コーヒーです。以前は一般的なコーヒーとかけ離れたクセ強の商品が多かったのですがクセの少ないバランスの良いユニークなものも多くて無視できなくなりました。今回の商品は輸出元商社のカップスコアが余りに高くて、あのパナマ・エスメラルダ「プライベート・コレクション」を上回るほどなのでその意味でも期待して買いました。試飲してみましたがその名の通りオレンジのような酸が印象的で取りあえずインフューズドだと言うことは忘れて美味しくいただけました。
  • ジャマイカ ブルーマウンテン#1が入荷しました。 (2025/06/25)
    この所あまり動きのない豆ですがいつもこればかり購入されるリピーターさんが複数あって切らすワケに行かず買い足ししました。もう説明の必要の無い良くも悪くもブルーマウンテンでございます。
  • ブラジル オウロヴェルデ・パルプドナチュラルが入荷しました。 (2025/06/25)
    お馴染みブラジルの超名門農園オウロヴェルデ・パルプドナチュラルが入荷です。この農園はブラジル「カップ・オブ・エクセレンス」で優勝したこともありクオリティの高さでは定評があります。7~8年前でしたかCOE受賞ロットを仕入れてあまりに美味しかったので続けて2~3回ほど買いましたがさすがにCOE受賞ロットとは比べものにならず暫く買っておりませんでした。久しぶりに買ってみたら今回のものはなかなかだと感じます。
  • グアテマラ アルタルス農園が入荷しました。   (2025/06/19)
    ブレンド用に買ったグアテマラです。アンティグアが不作で入手できないため緊急避難的なスポット仕入れです。
  • 2024メキシコ「カップ・オブ・エクセレンス」ロスピノスが入荷しました。 (2025/06/14)
    横浜・川西倉庫で届いた受賞ロット100箱ほどを全て開封し、カッピングして仕分け作業をない行いどれがどのロットかを特定したとする受賞ロットになります。当店の落札分はウオッュド部門の第9位というブービーなので仮に判定ミスがあったとしても高順位のものになるため五月蠅いことは言わずに黙って納品していただきました。

  • コロンビア ファン・マルティン・ゲイシャが入荷しました。 (2025/06/13)
    久しぶりのコロンビア・ゲイシャ復活です。これまでに入荷した同国のゲイシャよりハイクオリティです。コロンビアでは最近コーヒーの発酵処理に関する技術が飛躍的に向上していてこれまでパナマ以外ではコスタリカ、グアテマラくらいしか目立つ商品が無かったゲイシャ市場で注目を集める存在になりつつあります。取って付けたような発酵処理ではなくさりげない控えめな技法で評価を高めつつあります。
  • エチオピア モカ・シャキッソG1 デカフェが入荷しました。 (2025/06/06)
    デカフェの極上製法として名高いマウンテンウオーター方式で作った商品です。デカフェは通常スペシャルティとして商品化する豆より1ランク下のものを使うため本農園人気のデカフェとして出回っているのはG3ランクなのですが、ここではスペシャルティに回す最上級のG1を使用しています。デカフェのイメージが覆る逸品です。
  • パナマ ガリードハイランド・コーヒーが入荷しました。 (2025/06/06)
    世界的なゲイシャの名産地パナマ・ボケテのコーヒーです。パナマ=ゲイシャと思われがちですが実はパナマはコーヒー栽培に最適の産地なのでゲイシャ以外の品種もかなりハイクオリティなものが多いと言われます。本商品はパナマの古参農園で今も品評会常連として知られるママカタ農園のガリード一族が経営する同名農園の豆になります。
  • タンザニア イエンガAA・トップグレードが入荷しました。 (2025/06/06)
    タンザニア・キリマンジャロのトップグレードになります。伝統的な北部キリマンジャロ山麓の豆ではなく南西部のものになります。気候変動でキリマン産地は大きく変異していて従来中心だった北部では農園の閉園が相次ぎ現在では70%ほどが南西部になりました。昔ながらのキリマンではなく現在評価を高めているキリマンジャロになります。
  • コロンビア ロスマンダリン・パチェが入荷しました。 (2025/06/03)
    ロスマンダリンという農園のパチェ種になります。一般のスペシャルティよりやや高級品の位置付けでカップ評価も高めになっている商品です。
  • パプアニューギニア コルブラン・ゲイシャが入荷しました。 (2025/06/03)
    アルーシャ種が好評だったのでゲイシャ種も買ってみました。農園自体がしっかりしているのでコスパの高さも考慮すると仕入れて損はないと思っております。
  • パプアニューギニア コルブラン・アルーシャが入荷しました。 (2025/06/03)
    最近パプアで評価を高めているコルブラン農園のアルーシャ種です。先月お試し仕入れを致しましたが好評だったので再度の仕入れになります。

  • インドネシア コピルアック ナチュラルが入荷しました。 (2025/05/23)
    暫くぶりの復活です、インドネシア・ガヨのコピルアックが入荷しました。インドのルアックもまだ在庫がありますのでお金とヒマと興味のある方は比較試飲されると宜しいかもです。
  • ホンジュラス ロス・ピニョス カルバハルが入荷しました。 (2025/05/17)
    タダのティピカ種なのに一端のゲイシャみたいなお値段なので昨年も小分けで少量仕入れただけでしたが意外に評判が良くすぐに売れてしまった商品です。敢えてたくさん仕入れる気にはならないのですがあると重宝する豆だと思います。ホンジュラス「カップ・オブ・エクセレンス」常連の農園で毎年上位にランクインしておりますが第1位になることが悲願なのだそうです。
  • ブラジル・モンテアレグレ・ナチュラル(微発酵)が入荷しました。 (2025/05/14)
    どこにでもあるブラジルの大農園モンテアレグレのナチュラルです。ただ、アナエロビックとは謳っていないのにイースト菌を使用して微発酵させているのだそうでカッピングスコアも86点を超えております。早速試飲に回してみましたが通常のブラジル豆とは違うフルーティなフレーバーがあり、それでいてよくあるアナエロビックのようなきつい発酵感もないため飲みやすいです。BSCA(ブラジル・スペシャルティコーヒー協会)の会長職を長く務めた名門農園によるカップ評価なのでスコアも掛け値なしだと感じます。
  • イエメン・モカ ハラズ が入荷しました。 (2025/05/02)
    先日お試し仕入れしてみましたがほぼ瞬殺状態だったので再度仕入れました。
  • グアテマラ エル・モリト ゲイシャウオッシュドが入荷しました。 (2025/04/26)
    2010年代からグアテマラ「カップ・オブ・エクセレンス」などでも上位を連続して占めていた名門農園のゲイシャです。第2位、第3位、第2位と続けて受賞した後、一昨年には第1位も獲得しました。さすがに手慣れた生産の仕方をしていてウオッシュド・ゲイシャはこう作るのだと教えてくれているような安心感が感じられます。
  • イエメン モカハラズが入荷しました。 (2025/04/26)
    イエメンのシャムズ・ハラズという地区の豆になります。名前が似ておりますがエチオピアのモカ・ハラーとは全く別の豆です。エチオピアや同じイエメンのマタリなどともかなり雰囲気が違います。非常に複雑で華やかな酸味があり、かなり印象的なフレーバーを有するモカと言えます。
  • ブラジル ハニー・ナチュラルが入荷しました。 (2025/04/19)
    ブラジルのサン・アントニオという生産者組合の定番商品になります。各種品評会で入賞している有名な団体の豆ですが昔風に言うとその中のその他大勢という括りの豆でかつては「サントスNo.2」として売られていたのかも知れません。ただ元々評価の高い生産者組合の豆なので無印のサントスとは違います。昔からこの商品名で某商社も取り扱っておりました。
  • ハワイコナ・エキストラファンシーが入荷しました。 (2025/04/19)
    過去を知る者にとっては値段もクオリティも笑ってしまう商品なので超後ろ向きの仕入れになります。それでもご希望をいただくリピーターさん向けに必要最小限の買い付けをしました。でもインフレや相互関税の影響などで今後もさらに値上がりするのでしょうね。
  • パナマ ハートマン・ゲイシャが入荷しました。 (2025/04/18)
    何度か小分けで買い足しておりましたが想定より売れ行きがいいので予約のエスメラルダが届く夏まではとても持たないため1箱追加しました。
  • メキシコ クステベックSHGが入荷しました。 (2025/04/15)
     先日小分けでお試し入荷したばかりの商品ですがコスパが高いのでブレンド用に再度正袋で買いました。ブレンド用途ではありますがQグレード豆なので単独でも十分イケるクオリティだと思います。
  • エチオピア モカ・イルガチェフェ・コンガ ウオッシュドが入荷しました。 (2025/04/12)
    国内商社の在庫が枯渇気味の商品なので在庫残のあるうちに急遽手配しました。かなり多めに商社が輸入したそうですがもうほとんど消えかかっております。
  • 東ティモール・エルメラが入荷しました。 (2025/04/08)
    久しぶりのティモール豆です。これまでラインアップしていたのはパルシックというNPOが扱うマウベシ村の豆が多かったのですがこれはピースウインズ・ジャパンという別NPOが扱うレテフォホ村の商品になります。
  • メキシコ クステベックSHGが入荷しました。 (2025/04/08)
    お値段が手頃なのでブレンドやアイス用に買いましたがストレートでもそれなりにイケます。Qグレードなのでカップ評価もされていますが84点ほど付けられております。
  • コスタリカ・ジャガー・ハニーが入荷しました。 (2025/04/08)
    過去にも何度かラインアップしたことのあるコスタリカです。際だったフレーバーがあるワケではありませんがコスタリカらしいリンゴのような酸味があって飲みやすいコーヒーです。
  • ブラジル ドルチェ・チョコラーダが入荷しました。 (2025/04/04)
    最近よくあるチョコレート風味のブラジル豆です。この類いの豆はコーヒーとしてのクオリティがそれほど高くないものが多いのですがテーマがはっきりしているので飛びつきやすいようです。
  • パプアニューギニア コルブラン・アルーシャが入荷しました。 (2025/04/04)
    久しぶりのパプアです。良ければ追加予定です。
  • パナマ タラマンカス・カツアイが入荷しました。 (2025/04/04)
    全く期待せず買ったバホモノ農園の豆が優秀だったため代替品として仕入れました。まだ試飲もできておりません。
| ホーム |